ポルノ@たまアリ

ネタバレ感想。
10周年記念ライブ3時間。野外でないロマンスポルノです^^うーん最近のポルノさんの新規アピなのかしらんけど、ニッチさがないというかザックリ大味で悪くはないけどガツンとくるものもない、そんな感じです。攻撃的ではなくて、守りの姿勢に入った感じがうーん。
そしてポルノさんといえばみせ方が非常にうまい部分があるんですけど、今回正直イマイチだった。どんどんイマイチになってきてるというか。LEDは高精度になられても音楽つたえるのに映像の助けはいらんねん!と思うことが多々。映像が歌よりも物を言い過ぎるんだよね。もしくは歌よりも先に言ってしまうというか。昨今高精度なので余計に。それよりはせっかくのでかいホール、照明で見せた方がいいんだよなあ。映像だとホールにきてるのに茶の間かよ、っていう気になる。
そしてわりと正面の一番奥であろう位置からみて、あのステージサイドの物足りなさ。この会場はサイドがあきがちになってしまう会場なのもあるけど、にしてもモニタだけて…。予算は全部LEDに流れたのかな^^って思った。しかもそれが個人的に憎きLEDw
良かったのはサウタージのイントロ部分かな。バックバンドとLEDのシャンデリアがかみ合う、というかステージ床が反射になっていて、バックバンドが照明に照らされ床に映っている鏡な状態がシャンデリアのようになり、LED映し出していた映像とかぶっていって曲が始まるという。こういう使い方ならオー!ってなるけど。
LEDがLEDとして独立してて、そういうステージのメンバーらと噛み合ないのが多くてなんだかなーなんだよね…チカチカデジデジした映像はぱふゅーむで十分ですアミュ^^ぱふゅはないと困る。バックがあるわけじゃないし。
とまあ演出面でいつもはウワアアアアア!ってなったりするところがあるし、過去のいい印象を塗り替えることもあるほどだったんだけど、ここ最近そういうゾクッとするほどの演出がなくて不満です><歌だけだとやっぱり安定してきた部分があるので、そうなるとあとは見せ方って思うんでねーうーん。ポルノの二人はカリスマ!っていうような要素で見せるタイプでない分、どうしてもそういう要素への重点が大きいなあとも思います。
二人とも結婚しちゃって浮かれ気分でろっけんろーなので、私の好みとぼちぼち噛み合なくなってきてるのかもしれないですけど。もうすっごいやんでる時の曲がすきなんだよねえ…
最後の怒濤の盛り上がる曲連続は正直しんどい><いやむげんが聞けたのはうれしかったけどその前がハネウマとか瀕死だろwwwwwここでやんのかよwwwwヒャッハー!!って気が狂ったように曲に乗り倒したよむげん。