せっかく考えたんで公開してみた

昨日のエントリのその「サーとひいてしまう」のは具体的になんでなんだぜ?を自問した結果、例えば仕事で新しいOSがきてそれが非常に高速で、覚えさえすれば非常に効率よく仕事ができるのに、昔のマシンを使ってさらに以前のやり方から変えないで、「今までそれでやってきた」という理由と覚えることにたいして面倒だ、という理由で*1新しい生産を見いだそうとしないように感じるからかな。*2
過去は遺産であり、過去に生きてるのではなく、今を生きているのであって、その土台の時代はもちろん変わる。その中で同じことを守り続けることの重要さもあるが、それより今の段階で本質が魅せることができる最高の内容でそれを守るのならともかく、そうでないならそれはただの妥協にとられても仕方ないのでは。
上記でいうならジャニ畜*3は「今までそれでやってきた」という理由とジャニーズだからという理由をもって思考することをしないかのように見える。別にMステってジャニヲタだけが見てるわけじゃないし、ほかに与える印象としてのジャニーズもジャニーズが有るために重要なのではないのかな。
その部分がファンブログとはいえあまりにすっぽり抜けているような内容だと、滑稽に感じてひいてしまうんだと思います。共感という形でブログ主には返っていくんだろうけど。まあその共感がたくさん呼べればそれはそれでジャニーズに返りますしね。でも加齢による進行だけで、進化がなかったらつまらないものになると思うんだけどなあ。私が異質なのかもしれませんが、狂信的なだけで守れるものもあるけど、壊れていくものも同時に。
と書きながらまとめてみただけです。書くと考えまとまるよね?

*1:効率が上がり新しい環境への投資の時間を面倒がっていては先に進まない

*2:まして考えを押し付けるなら「私の時代は苦労した」という理由で部下(新参)に上司(古参)という立場で押し付けるのようなことでは。

*3:どさんこ参照