ヘルプレスナイト

先日の「金をとって動くものにたいして、対価を払わずに言及するヲタクは滅亡しろ」に関して、はこの限定版の音源がyoutubeにあがっていたことに対し、あがってることを示した(少々はぐらかした程度では隠してることにはならないだろう…)上で言及してるすべてのエントリに対してです。
いずれあがるものだからいいじゃないか、ということなのか。ネットにあるものは皆共有だからいいという人は対価が払われない流れに加担していて、消費者というファンを名乗るのか。ファンなぞ所詮金払って確かに示さないといけない部分が多いにあるわけですよ、そこには権利を守ることによってお金が支払われる仕組みがたくさんあるわけですよ。もちろん100%あげたやつが悪い、しかし今回のような特殊な、そのファンが特定の曲で購入する状況が想像される場合に、それに便乗してネットでエントリをあげてその上げたものを広めることがどういった効果を生むのか、考えないものなのか。よく広めたことに関して追求すると「宣伝してやった」とかいるけど厚かましいにもほどがあるよね…

雑誌立ち読みしました!とか買わないけどね!とかいってる人も同様とは思いますが、その感想だけでは雑誌の場合、フルスキャンでアップでもしない限り内容が補完できるわけではないと思いますが、音源ってほぼ完結してしまうでしょう…いやその内容の程度の差の問題ではなく、モラルを問うって話ですがね。

ネットのものは共有だ!というくせに、自分のあげたエントリがそんな効果は生むとかありえないとでもいうのだろうか。こういうことに対して考えなしに行動する連中の数が多く、侵害でマイナスが出た場合、ほう助の一端にはならないのだろうか。印刷物だと複製に値する(販売するしないは別として)行為になるので、確認漏れでそういった権利にあたるものがあった場合、知らないで複製したとしてもほう助となるのですが、請け負いだから咎められるのだろうか?tsudaさんに聞いたらいいのかな!^^

この話題で画像をあげずに曲にたいして言及したら、おまえもそんなこといって買ってねえんじゃねえの^^ってことになるので、そういう意味で画像を用意しました。店頭に並べる前に飛び込んで買ってきたよね^^^^^^

ということをdの人とブツクサいってて、チケット関係も多分モラル絡みになるだろうし、ということでラジオのチケット絡みに関しても派生すると思われますので、9/4のジャニヲタラジオをお楽しみに!!!